展示会

展示会・イベント出展の費用相場を徹底解説!失敗しないためのポイントは?

展示会出展には様々な費用が必要になりますが、費用の全体像を把握しておくことは展示会のプランニングに必要不可欠です。

  • 出展料はいくら?
  • 出展料以外にも必要な費用はあるの?
  • 展示会出展で失敗しないためにはどうすればいい?

そんな疑問をお持ちの企業担当者の方へ。本記事では展示会・イベント出展の一般的な費用相場はもちろん、展示会出展時に費用面で後悔しないためのポイントを解説いたします。

目次

展示会・イベント出展にかかる費用相場

展示会やイベントに出展する際の費用は、主に以下の項目に分類されます。

  • 出展料
  • ブース施工費
  • ブースデザイン費
  • 集客費
  • その他の費用

まずはこれらの項目について、それぞれ詳しく解説していきます。

出展料

出展料とは、展示会場のスペースを確保するための費用のことで、簡単に言うと展示会の主催者に支払う場所代です。出展料は小間(一般的には3m×3m)と呼ばれる出展スペースの単位によって決まります。

1小間(3m×3m)の相場は、全国的な大規模展示会では30~50万円中小規模展示会では20~30万円程度です。※展示会の知名度や規模により異なります。

ブースを大きくしたい場合は複数の小間を借りることになり、その分費用も増加してきます。また、1小間の単位は展示会によって異なることもあり、「2m×2m」や「2.7m×6m」を1小間と呼ぶ展示会もあるため、事前に主催者との認識合わせが必要です。

ブース施工費

ブースの骨組みや設備を設置するための施工費用です。壁面や床面の工事、電気工事などを含み、施工内容によって費用は大きく変動します。

標準的なブース施工費は1小間あたり30~100万円が相場。パッケージブースなどを利用するとコスト削減が可能ですが、他の出展者と似たデザインになる可能性があるため、差別化しにくい点はデメリットです。
※パッケージブース:壁面、社名看板、カーペット、電気工事、レンタル備品(受付台、展示台など)などの必要なものがセットになったブースの事

ブースデザイン・装飾費

ブースのデザインや装飾にも当然費用が必要になります。1小間あたり20~100万円が一般的ですが、デザインをどこまで作り込むのかや、ブースの規模感、制作会社によってピンキリです。

装飾内容や使用する機材、デザインの凝り具合によって値段は大きく変動します。あまりにもこだわりが強いと、どんどん費用がかさんでしまうため注意が必要です。ただし、費用を削りすぎてあまりにも簡素なブースにしてしまうと、他のブースと比較した時に見劣りしてしまったり、悪目立ちしてしまい、折角展示会に出展しても逆効果になりかねません

費用とデザインのバランスを見て、費用対効果の高いラインを見定めるようにしましょう。

集客費

展示会では、単に出展するだけでなく、見込み顧客を集めるためのプロモーションも重要です。

集客費には、DMや招待状の郵送費、チラシの印刷費、インターネット広告費、SNSやWebサイトの制作費などが含まれます。集客費に関しては、費用をかけようと思えば無限大に費用は膨らんでしまうため、集客したい目標人数から逆算して、1人当たりにかけることができる費用から広告予算を設定しましょう。

その他の費用

物流費、人件費、スタッフの制服や備品の購入費、宿泊費等、必要な費用を細かく見ていけば、他にも沢山存在します。これらの費用は全体の10~20%程度が目安となります。

展示会出展に必要なトータル費用

結論として、展示会出展にかかるトータル費用は、出展料、ブース施工・装飾費、集客費、その他の費用をすべて合算したした下記の金額が目安となります。

費用項目 費用相場
出展料 30~100万円
ブース施工費 30~100万円
ブースデザイン・装飾費 20~100万円
集客・宣伝費 10~50万円
その他の費用 15~80万円
合計 100~400万円

中小規模の展示会であれば、100万円程度に費用を抑えられることもありますが、出展の効果を最大化するためには、予算に応じて戦略的に費用を配分することが重要です。

費用を抑えるためのコツ

展示会出展費用をなるべく抑えたい場合に、単純にブースの装飾や施工費を削る以外に、いくつか知っておきたい方法があります。

早期割引の活用

展示会によっては、早期に出展を申し込むことで割引を受けられることがあります。特に大規模展示会では、早期割引の効果が大きいため可能な限り早めの申込を検討してみても良いでしょう。

補助金・助成金制度の利用

展示会出展に対して補助金や助成金を利用できる場合があります。特に地方自治体や商工会が支援している展示会の場合、出展料や装飾費の一部を補助してもらえることがあります。これらを活用することで、出展費用を抑えることが可能です。

補助金や助成金に関しては、常に最新情報をチェックして情報の見逃しが無いようにしておきましょう。

費用の抑えられる展示会の選定

そもそも、展示会の出展費用がリーズナブルな展示会を選ぶことも重要なポイントの1つです。

大小さまざまな展示会がある中で、出展費用が格安な展示会があることも事実。もしそのような展示会で、リード獲得や受注数を伸ばすことができれば、非常に効率の良い営業チャネルの1つとなります。

しかし、安いという理由だけで出展を決めてしまうと、そもそも来場者数が少なかったり、自社の求める顧客ターゲットと一致しない来場が多くなってしまうこともありえるため、注意が必要です。

展示会出展で失敗しないための注意点

費用の面でトラブルになったり不満を抱いてしまうことが無いように、展示会出展には入念な事前準備が不可欠です。以下のポイントに注意するようにしましょう。

適切な展示会の選定

先述したように、展示会の費用は主催する会社・団体や規模によって大きく異なります。

重要なことは、自社製品やサービスにマッチしたターゲット層が集まる展示会を選ぶこと。出展を検討している展示会の過去の実績、来場者数等をしっかりとリサーチして、ターゲット客層が集まる展示会なのかどうかをチェックするようにしましょう。

イベント会社の選定

展示会の出展を支援してくれるイベント会社の選定は、展示会出展の成功を左右する非常に重要な要素の1つです。

まず重要なことはスケジュールに余裕をもってイベント会社の選定を開始することです。

  • 展示会開催地域にその会社が対応しているか
  • 見積は予算におさまるか
  • スケジュールに無理はないか

このポイントがおさえられていないと、ブースの制作をお断りされてしまうこともありえます。余裕をもってイベント会社探しを開始しましょう。

また、イベント会社を選ぶ際には、過去の実績をホームぺージ等で確認しましょう。類似業種の支援実績があれば、依頼時の安心要素にもなります。必ずチェックしましょう。

明確な目的の設定

新規顧客獲得やブランド認知度向上など、出展の目的を明確にしそれに沿った計画を立てましょう

「見込み顧客(名刺)を獲得すること」を目的とするのか、「展示会中の受注増加」を目的とするのかどうかで、スタッフの動き方も大きく変わります。準備しておく資料やブースのデザイン・レイアウトも変わってくるので、関わるスタッフや支援会社と、出展目的のすり合わせは十分に行うようにしましょう。

費用の全体像を把握して後悔のない展示会出展を!

展示会・イベントへの出展は効果的なPR手段ですが、費用がかさむことも事実です。早期割引や補助金の活用などで費用を抑えることも可能なので、費用対効果を最大化しつつ、自社の目的に合った展示会出展を目指しましょう

まずはプロに相談することも1つの手段です。創業55年を迎えるエヌショーケースでは、豊富な実績と確かな技術力で展示会への出展をトータルサポートします。展示会の出展ご支援に関して、お気軽にご相談ください。

展示会出展に関するご相談

展示会やイベント企画運営に
関することは
エヌショーケースに
ご相談ください。

  • 自社工場
  • 職人在籍
  • 電気関連工事対応可能
  • 豊かなネットワーク

TOP