イベント

社内表彰式の概要と目的とは?おもしろいアイデア・事例・費用についても解説!

社内表彰式は、従業員の努力や成果を称える、会社にとっても節目となる重要なイベントです。優秀な社員を表彰することで、モチベーションの向上やチームや部署の結束力強化につながります。

また、企業文化を醸成し、社員同士や取引先との交流を深める絶好の機会にもなります。

本記事では、社内表彰式の基本的な概要や目的に加え、ユニークなアイデアや成功事例、一般的な開催費用について詳しく解説します。

目次

社内表彰式とは?

先述した通り、社内表彰式とは、企業が従業員の功績や努力を称え、感謝の意を示すために開催するイベントです。年間の業績や貢献度に応じて優秀な社員を表彰し、社内のモチベーション向上やチームワークの強化を図る目的があります。

また、企業の価値観やビジョンを再確認し、全従業員が共通の目標に向かって進む意識を高める機会にもなります。

近年では、表彰式の演出やプログラムを工夫し、より魅力的なイベントにする企業も増えています。ホテルなどの会場を利用し、普段とは違うフォーマルな形式で開催することが一般的で、特別感を演出することで、より一層の盛り上がりや参加者の満足度向上につながります。

一般的な社内表彰式の概要

ここでは、社内表彰式の一般的な開催形式について解説します。多くの企業では、より特別な雰囲気を演出するために、ホテルの宴会場などフォーマルな会場で開催することが一般的です。

開催の基本情報

  • 開催時期:年度末の金曜日など
  • 開催場所:主要都市のホテル宴会場など
  • 参加者:全従業員、特別ゲスト、取引先など
  • ドレスコード:フォーマル

表彰式では、受賞者を称えるだけでなく、食事やエンターテインメント、ネットワーキングの機会を設けることで、社員同士の交流を深める場としての役割も果たします。

社内表彰式の目的

社内表彰式の最大の目的は、従業員の功績を称え、企業全体の士気を高めることにあります。優れた業績や貢献をした社員を表彰することで、社員一人ひとりのモチベーション向上につながります。

また、全社員が集まり成功を祝うことで、部署・チームの結束力を強化する機会にもなります。表彰式を通じて、企業の価値観やビジョンを共有し、組織としての一体感を醸成することも重要な役割の一つです。

さらに、社内だけでなく、取引先やパートナー企業とのネットワーキングの場としても活用でき、関係性の強化や新たなビジネスチャンスの創出が期待できます。表彰式の開催により、社員に達成感を与え、次年度への意欲を高めるきっかけにもなるでしょう。

具体的なプログラム・コンテンツ

社内表彰式を成功させるためには、受賞者を称えるだけでなく、参加者全員が楽しめるコンテンツを用意することが重要です。ここでは、表彰式でよく取り入れられるプログラムや演出について紹介します。

ウェルカムドリンク

参加者が会場に到着した際に、シャンパンやカクテルなどのウェルカムドリンクを提供することで、華やかな雰囲気の演出が可能です。リラックスしたムードで交流を促し、式典のスタートを盛り上げる効果があります。

表彰式

社内表彰式のメインイベントである表彰式では、トロフィーや賞金、記念品の授与を行います。また、受賞者のスピーチを設けることで、他の社員の刺激となり、会社全体の士気を高める効果も期待できます。

エンターテインメント

表彰式の合間に、参加者が楽しめるエンターテインメントを取り入れることで、式全体の盛り上がりを演出できます。たとえば、以下のようなパフォーマンスが人気です。

  • 音楽ライブ:プロのミュージシャンやバンドによる生演奏で、会場を華やかに演出します。
  • ダンスパフォーマンス:活気あふれるダンスショーで、イベントの雰囲気を盛り上げます。
  • コメディショー:人気の芸人やパフォーマーを招き、参加者を楽しませます。

フォトブース設置

記念撮影ができるフォトブースを会場内に設置することで、参加者が思い出を形に残せる工夫を施します。企業ロゴやイベントのテーマに合わせた背景を用意し、SNSでのシェアを促し、社内外へのPR効果を狙うのも1つです。

ネットワーキングセッション

参加者同士が自由に交流できる時間を設けることで、部署や職種を超えたコミュニケーションの機会を提供します。特に、パートナー企業や取引先が参加する場合、新たなビジネスチャンスの創出にもつながるため、重要な要素となります。

お土産の配布

イベントの最後には、参加者全員に小さな記念品を贈ることで、表彰式の特別感を演出します。オリジナルグッズや高級スイーツ、ギフトカードなど、実用的で喜ばれるアイテムを選ぶとよいでしょう。

ステージ設置・ライブ配信

表彰式をより印象的なものにするため、専用のステージや照明、音響設備を活用して演出を行います。さらに、会場に来られない社員のためにライブ配信を実施すれば、全社的な一体感を生み出し、イベントの価値をより高めることができます。

面白い社内表彰アイデア

社内表彰式では、MVP賞や永年勤続賞などの一般的な賞に加え、ユニークな表彰を取り入れることで、社員のモチベーション向上や企業文化の醸成につなげることができます。ここでは、他社のユニークな表彰事例や、創意工夫を凝らした表彰アイデアを紹介します。

ユニークな賞の事例

ベスト・オブ自画自賛で賞(株式会社CINC)

この賞は、社員が自らの功績をアピールし、それを評価するユニークな表彰制度です。受賞者は1カ月間で最も力を入れた仕事をポスター形式で発表し、社内投票や役員による討議を経て選出されます。自分の努力を可視化し、他の社員にも共有することで、社内の成長意識を高める効果が期待できます。

THE COMPATH(株式会社ONE COMPATH)

企業の求める価値観を体現した社員を表彰する賞です。社員同士が推薦し合う制度を採用しており、「当事者意識を持ち、挑戦を続ける」という同社の企業理念を象徴する社員が選ばれます。表彰を通じて、会社の価値観を社員に浸透させる狙いがあります。

セクシー賞(スターフェスティバル株式会社)

スターフェスティバル株式会社が実施する「セクシー賞」は、年間で最も目立ち、美しい活躍を見せた社員に贈られます。

「SEXY OF THE YEAR(セクシー・オブ・ザ・イヤー)」という称号とともに、個人賞として50万円の賞金と5日間の有給休暇が授与されます。個性的な名前にすることで注目度を高めており、社風を育むユニークな表彰の1つです。

創意工夫を凝らしたアイデア例

ユニークな社内表彰制度を導入することで、社員のモチベーション向上や企業文化の醸成につなげることができます。特に、業績だけでなく、挑戦する姿勢やチームワーク、ポジティブな影響力など、多様な視点から社員を評価することで、公平性が保たれ、より多くの社員が表彰の対象となる機会を得られます。

チャレンジ賞

失敗を恐れずに新しいことに挑戦した社員を評価する賞です。結果だけでなく、その過程を重視することで、社員のチャレンジ精神を促し、イノベーションを生み出す文化を醸成します。

スマイル賞

常に明るい姿勢で職場の雰囲気を良くした社員に贈られる賞です。ポジティブな行動が評価されることで、社内のコミュニケーションが活性化し、働きやすい環境づくりにつながります。

チームワーク賞

協力しながら成果を上げたチームや部署に贈られる賞です。組織内の連携や相互協力の大切さを再認識する機会となり、チームの結束力を高めることができます。

おもてなし賞

顧客満足度の向上に貢献した社員を表彰する賞です。顧客からの高評価や、サービス向上への積極的な取り組みを称えることで、企業のブランド価値向上にも寄与します。

ピアボーナス賞

社員同士で推薦し合い、評価を行う表彰制度です。同僚の支えや貢献を可視化し、社内のエンゲージメントを高める効果があります。社員同士が互いを認め合う文化を醸成することで、働きやすい職場環境をつくることができます。

社内表彰式の一般的な費用

社内表彰式の費用は、規模や開催場所、プログラムの内容によって大きく異なります。ここでは、300名規模・都内開催を想定した場合の一般的な費用例を紹介します。

項目 費用
会場費 150万円
ケータリング(夕食・ドリンク) 600万円
表彰式・記念品 100万円
エンターテイメント 120万円
フォトブース設置 30万円
お土産(記念品) 90万円(3,000円/人)
ステージ設置・装飾 150万円
ライブ配信 250万円
その他運営費 260万円
合計 1,750万円


社内表彰式は、単なるコストではなく、社員のモチベーション向上や企業文化の醸成につながる投資でもあります。自社の目的に合った形式を選び、最適なコストバランスを考えることが重要です。

費用を抑えたい場合は、下記のような工夫も検討してみるとよいでしょう。

  • 会場の選定:ホテルの宴会場ではなく、自社のホールやイベントスペースを活用する
  • ケータリングの見直し:立食形式にすることでコストを削減
  • エンターテインメントの工夫:外部ゲストではなく、社員による余興を取り入れる
  • ライブ配信の簡略化:録画配信にすることで配信設備や人件費を削減

成功する社内表彰式のポイント

社内表彰式を成功させるためには、単に受賞者を称えるだけでなく、全社員が楽しめる内容や、企業の価値観を反映した演出を取り入れることが重要です。ここでは、社内表彰式をより効果的なイベントにするためのポイントを紹介します。

明確な目的設定

まず、社内表彰式を開催する目的を明確にすることが大切です。「社員のモチベーション向上」「チームワークの強化」「企業文化の浸透」など、何を達成したいのかをはっきりさせることで、より意義のあるイベントになります。

公平な選考基準の設定

受賞者の選定においては、すべての従業員が納得できるよう、公平な基準を設けることが重要です。評価基準を明確にし、透明性のある選考プロセスを実施することで、社員からの信頼を得ることができます。

受賞者だけでなく全員が楽しめる企画を用意

表彰式が一部の受賞者だけのイベントになってしまうと、その他の社員が関心を持ちにくくなります。全員が楽しめるエンターテインメントや、交流の場を設けることで、参加者全員にとって意義のあるイベントにしましょう。

感動やインパクトのある演出

社内表彰式は、特別感のある演出を取り入れることで、より印象的なイベントになります。音響・照明・映像などを活用し、受賞者の功績をドラマチックに紹介することで、社員の士気をさらに高めることができます。

社内表彰式を成功させるために

社内表彰式は、社員のモチベーション向上やチームの結束力を強化する重要なイベントです。一般的な表彰形式にとどまらず、企業独自の創意工夫を加えることで、より魅力的な式典にすることができます。

また、費用や運営のポイントを押さえながら計画を立てることで、より効果的な表彰式を実施することが可能です。社内表彰式を成功させ、企業全体の活力を高める機会にしていきましょう。

社内表彰式のご相談はエヌショーケースまで

社内表彰式の開催を検討している担当者の方は、ぜひエヌショーケースまでご相談下さい!社員のモチベーションを高め、会場の一体感を醸成する演出や企画、当日の運営など、幅広い分野で貴社の社内表彰式をサポートします。参加者の記憶に残る素晴らしい表彰式を創り上げましょう。

ご相談・お見積りはこちら

この記事の執筆者

代表取締役

三溝 拓

名古屋ショーケース(現:エヌショーケース)営業開発部部長を経て、代表取締役に就任。これまで多くの展示会や企業イベント、式典などを成功に導き、常にお客様から求め続けられる価値を提供するために尽力している。

展示会やイベント企画運営に
関することは
エヌショーケースに
ご相談ください。

  • 自社工場
  • 職人在籍
  • 電気関連工事対応可能
  • 豊かなネットワーク

TOP